・
「テクスチャ壁紙」の作品カテゴリから、お好みのコンセプトのカテゴリを選んで下さい。作品は膨大な数が貯蔵されているので、各カテゴリ毎に作品掲載ページを紹介しております。
各カテゴリページの作品ページの中に壁紙画像となる素材の作品が掲載されています。
壁紙画像は保存して壁紙や背景素材としての利用が出来ます。
テクスチャ画像のスマホ壁紙としての利用
スマートホンでの壁紙としての利用は、二通りあります。
1.アプリを使って素材画像からスマホ用の壁紙を作成する。=PatternatorというアプリはiOSにもandroidにも対応しています。画像を取り込んで、Vanillaという配列方法に設定し、配置のスペーシングで間を詰めて、画像をダウンロードといった手順になります。
保存した画像にはPatternatorのロゴが右下に表示されますが、スマートホンで壁紙設定する際に、ロゴ以外の範囲を指定が可能です。(時間があれば、もっと解りやすく解説記事を書きたい所ですが、時間がなくて。どなたかブログで記事にしていただけないでしょうか?ブログ記事へのリンク掲載いたします。)
2.素材画像見本ページをスクリーンショットする。=各画像をクリック(タップ)すると見本ページがポップアップ表示されます。見本ページは下には広いスペースを設けておりますので、スクロールで下にずらせば、テクスチャ画像だけの表示になります。それをスクリーンショットで保存した画像を、壁紙の設定に使うことにより、テクスチャー画像の壁紙を利用する事が出来ます。